MENU

絶望ライン工がアーティスト本格始動!?経歴は?工場勤務なぜ辞めない・本当に働いてる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

最近気になるYouTube動画『絶望ライン工ch』

投稿主の絶望ライン工さんは、実は、本業は工場勤務

非正規で工場勤務を続けながら、現在は、チャンネル登録者数63.2万人

そんな日常系動画投稿者の絶望ライン工さんが、最近、自身が作詞作曲した楽曲のプロモーションビデオを制作し、YouTubeに公開。

その完成度がすごいんです。

とうとう、絶望ライン工さんが、アーティストとしては本格始動!?

と、興味津々。

さらに、絶望ライン工さんの

  • 経歴は?
  • 工場勤務をなぜ辞めないの?
  • 本当に働いてるの?

などなど、気になることを徹底調査してみました。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

絶望ライン工がアーティスト本格始動!?

2025年7月8日(記事執筆時、11日前)に投稿された動画。

YouTubeチャンネル開設4周年を記念して自身の楽曲のMVが投稿されました。

タイトルは『【42歳独身】絶望ナイトメア【工場勤務の現実】これは悪い夢だ!』。

気になる方は、こちらの動画をご覧ください。(https://www.youtube.com/watch?v=5_Up-0RD0PE

独特の世界観の楽曲で、絶望ライン工さんの夢と欲望を詰め込んだ素晴らしいMV。

このMVを手掛けた監督さんは、有名アーティストのMVや有名コスメのCMも手掛ける大物なんだとか。

これだけでも絶望ライン工さんの、音楽にかける思いの強さが伺えますよね。

これほど、すごいMVを作ってしまったということは、「とうとうアーティストとして本格始動!?」と期待してしまいますが・・・。

ご本人は、これは悪い夢だと言っているようで。

これまでの生活をつづけながら、音楽の制作にも力を入れているという決意の表れかもしれませんね。

この動画を見た登録者からは、

  • いよいよ絶望さんの本領発揮ですね。絶望さんの世界観最高です。
  • 引き出しの多さにびっくり!いろんな絶望さんを見ることができて、人生捨てたものじゃないですね。
  • だめだ、癖になる。毎日見てしまう。

など、多くのコメントが寄せられています。

今現在の視聴回数は、326,774回。

今後の活動からも目が離せませんね。

絶望ライン工の経歴は?

今現在、チャンネル登録者数62.3万人を誇る日常系動画配信者絶望ライン工さん。

一体、どんな経歴の持ち主なの?

と、興味津々。

一般の労働者として、工場での勤務を継続しながら動画配信も行っている方なので、プライベートはほとんど公開されていませんが、絶望さんが動画の中で明かしてくれた経歴をまとめてみました。

  • 名前:絶望ライン工・zanio
  • 本名:非公表
  • 出身地:福島県北会津町(動画での発言より)
  • 生年月日:非公表
  • 年齢:42歳(2025年7月現在)
  • 職業:非正規の工場勤務、日常系動画配信者、ライター、作曲家、編曲家、DJ他

絶望ライン工さんが、YouTubeチャンネル「絶望ライン工ch」を開設したのが、今から4年前

実は、動画投稿を開始する前は、作曲家、編曲家、DJとして音楽活動を行うアーティストだったのだそう。

なかなか、アーティストして活躍できない中、夢を諦め、非正規労働者として工場勤務を開始。

と同時に、YouTubeでの動画投稿も開始。

動画投稿を始めたころは、工場勤務での手取り収入が16万円と公表し、日々の生活ぶりを投稿。

愛犬の柴犬・絶望ライン犬と共に、独身男性の悲哀溢れる日常を投稿し話題に。

投稿する動画の編集は全て行っていて、BGMも絶望さんが作曲した楽曲を使用。

そんな動画が話題を集め、今やチャンネル登録者数62.3万人を達成し、人気YouTuberの仲間入り。

すでに、本業の工場勤務による収入をはるかに超える広告収入を稼ぎ出し、かなりの額の税金を納めていることも公表しています。

それでも、現在の生活スタイルを変える気はなく、工場勤務を続けながら、メディアへの原稿料、過去曲のロイヤリティ、YouTubeからの広告収入という4つの収入源を持ち、動画投稿を続ける絶望さん。

  • 普通のサラリーマンを続けながら、これだけの仕事をこなすのは大変なのでは?
  • なぜ、工場勤務を辞めて動画一本に絞らないの?
  • 本当に働いてるの?

などなど、次から次と疑問があふれてきちゃったので、次の項目でご紹介します。

絶望ライン工は工場勤務をなぜ辞めないの?本当に働いてる?

これらの疑問については、絶望さんが自分の動画で回答していました。

収入源の中でも最も大きな収入はYouTubeからの広告収入だと言い切る絶望さん。

だったら、工場勤務は辞めてもいいんじゃない?

と、思いますよね。

ですが、絶望さんは、かたくなに現在の生活スタイルを維持しようとしています。

なぜでしょうか?

その理由は、工場勤務を辞めてしまうと、個人事業主になり、職業がYouTuberになってしまうから。

絶望さんの持論をご紹介すると、YouTuberという肩書になるのが嫌なんだそう。

というのも、さらに、結婚が遠のくから。

さらに、同じように日常系動画配信者の方でYouTube一本に絞っている方に、幸せな人を見たことがないから。

なんだそう。

また、現在のように、様々な収入源を確保することにより、生活の安定が図れているため、今のスタイルが一番いい働き方になっているようなんです。

でも、毎週動画を更新したり、メディアに記事を執筆したり、楽曲制作を行ったりする時間を確保するのは難しいのでは?

と、思いますよね。

これについては、実は、工場で一緒に働く方の協力で解決したようです。

実は、2年前から、これまでの組み立て作業のライン工ではなく、デスク勤務に移動したという絶望さん。

デスク勤務に移動したことにより、自由度の高い働き方ができるようになり、現在のスタイルでも工場勤務を維持することができているそうなんです。

さらに、一緒に働く同僚には動画投稿がバレているそうなんですが、職場にはバレておらず、そんな職場の方々の温かい支えがあり、現在の生活が続けられていると感謝していました。

ちなみに、「本当に住んでるの?」と疑われている絶望荘は、実際に住んでいると断言。

友人が遊びに来た際にも、「本当に住んでるんだ!」と驚かれるそうです。

今後の投稿にも要注目ですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、日常系動画配信者としてチャンネル登録者数63.2万人を誇る絶望ライン工さんについて、調査してみました。

  • 最近、MVを投稿し、アーティストとして本格始動開始!?と期待されている絶望さん。
  • 今現在は、工場勤務の非正規労働者、ライター、作曲家・DJ、YouTuberという顔を持ち活動中。
  • アーティストの夢に破れ、工場勤務・動画配信者となった絶望さんは、今や、かなりの額の納税額を収める人生の勝ち組になりつつあります。

今後も、現在の生活スタイルを維持しながら、多方面での活躍が期待される絶望さんから、目が離せませんね。

これからも、応援しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次