MENU

【東京2025世界陸上】ジャンマルコ・タンベリ(走り高跳びイタリア代表)髭どうした?理由は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

2025年9月13日に開幕を予定している『東京2025世界陸上』

日本選手の活躍はもちろん、普段なかなか目にすることができない海外のトップアスリートの方々が集結するというだけあって、注目が集まっていますよね。

リレー侍にも活躍してほしいし、やり投げの北口榛花選手や110mハードルの村竹ラシッド選手、中距離の田中希実選手など、どれも見逃せない戦いになりそうで、今からワクワクが止まりません。

そんな中、海外選手の中に、特に気になる選手を発見!

その選手は、走り高跳びイタリア代表のジャンマルコ・タンベリ選手

実は、こちらの選手は、大会に出場する度に、競技とは違うことで話題になる方なんです。

皆さんも、世界陸上で熱戦を戦い抜く、タンベリ選手を見ればその違和感に気が付くはず。

ねっ!?おかしいでしょ?顔の半分に違和感が!!

そうなんです。

なぜか、決勝の時だけ、顔の左半分の髭をそり落とし、右側はそのままという何とも奇妙な出で立ちで登場するのです。

なぜ?顔の半分だけ髭をそり落とすの?理由は?

実は、他にも面白いやらかしエピソードがあるって本当?

そもそも、ジャンマルコ・タンベリ選手ってどんな選手なの?

と、気になったので徹底調査。

皆さんにもご紹介しますね。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

【東京2025世界陸上】走り高跳びイタリア代表ジャンマルコ・タンベリ氏の顔(髭)が変?理由は?

走り高跳びイタリア代表選手として来日しているジャンマルコ・タンベリ選手

少し前の画像になりますが、イタリア人らしく彫が深くて、とっても男前ですよね。

でも、すぐにこの写真の違和感に気が付くはず。

そう。

顔の半分は髭面なのに、もう片方は綺麗に髭をそり落としているのです。

一体、なぜ?理由は?」と、気になりますよね。

  • もしかして、試合に勝つためのゲン担ぎとか?
  • イタリアでは、当たり前のことなのかも?

と、いろいろと考えを巡らせてみたのですが、核心に迫れず・・・。

いろいろと調べてみたところ、その理由が判明しました。

ジャンマルコ・タンベリ選手が、顔の半分だけ髭面の理由は、観客を楽しませるため

ゲン担ぎでもなんでもなかったようです。

陽気なイタリア人のタンベリ選手らしく、真剣なスポーツの場面でも遊び心を忘れずに、常に人を楽しませるために競技に臨んでいるというタンベリ選手。

以前から、エンターテイナーぶりが注目されることも多かったタンベリ選手の、粋な演出だったようです。

まさに、彼の思惑通り、観客は彼の顔にくぎ付けになり、さらに、「奇妙な出で立ちなのにあんなにすごいパフォーマンスを披露してくれるの?」と、彼のアスリートとしての能力の高さに度肝を抜かれました。

今回の「東京2025世界陸上」でも、素晴らしいパフォーマンスと共に、私たち観客を大いに楽しませてくれることでしょう。

世紀の瞬間を見逃さないように、ぜひ、リアタイして世界陸上を応援しましょう。

【他にもあった!?】ジャンマルコ・タンベリ氏のやらかしエピソード

根っからのエンターテイナーであり、トップアスリートでもあるジャンマルコ・タンベリ選手。

世界的に有名なアスリートなので、世界陸上はもちろんオリンピックなどの世界的な大会に多数出場しています。

そして、世界の注目が集まれば集まるほど、エンターテイナー魂が湧きあがってきてしまうのも当然のこと。

その結果、やらかしてしまったエピソードも多いようです。

中でも、記憶に新しいのが、2024年に開催されたパリ五輪開会式での一幕

ジャンマルコ・タンベリ選手は、パリ五輪にも、走り高跳びのイタリア代表選手として出場していました。

さらに、開会式の選手入場では、イタリアの選手団の旗手を務め、大いに盛り上げていたのです。

そんな中、テンションが上がったタンベリ選手は、さらに盛り上げようと自国イタリアの国旗を高く掲げ、右に左にと必死に振る様子が映し出されていました。

するとその時、彼の指から何かが外れて、セーヌ川に落ちてしまったというのです。

その何かとは、妻と永遠の愛を誓った結婚指輪

この出来事にショックを隠し切れないタンベリ選手は、自身のSNSで愛する妻に向けて謝罪。

「愛する人よごめんなさい。」と謝罪し、結婚指輪が指から外れてしまった理由については、「イタリア国旗を高く掲げようとしたこと」「ここ数か月で痩せすぎてしまったこと」などを挙げて釈明。

この出来事を起爆材料に「もっと大きな金を持って帰国できるように」と、東京五輪に続く2大会連続の金メダル獲得に意欲を燃やしていました。

そんな決意を胸にパリ五輪に臨んだタンベリ選手でしたが、大会中に吐血し、救急搬送。

検査の結果、腎臓結石が発覚。

応急処置をして、強行出場しましたが、やはり、病気には勝てず11位という悔しい結果に終わってしまいました。

残念ながら、結果は思うようなものではありませんでしたが、痛みを押してまで競技に出場し、イタリア代表選手として高みを目指した彼の心意気に感動しました。

そんなタンベリ選手が、東京2025世界陸上に出場するのは、大会3日目の9月15日

この日は祝日のため、リアタイで応援できる方も多いのではないでしょうか?

ぜひ、タンベリ選手の走り高跳びの技術の高さに注目してみてくださいね。

【wiki】ジャンマルコ・タンベリ氏のプロフィール&経歴

  • 名前:ジャンマルコ・タンベリ
  • 生年月日:1992年6月1日
  • 年齢:33歳(2025年9月現在)
  • 国籍:イタリア
  • 身長・体重:191センチ・76キロ
  • 自己ベスト:2m39cm

元陸上競技の選手だった父親のマルコ・タンベリ氏に指導を受け、走り高跳び選手の道へ。

2021年に開催された「東京五輪2020」では、自己ベストに近い2m37cmを記録。

この時、ライバル選手だったカタール代表のムタズ・エサ・バルシム選手も、同じ記録を成功。

記録も競技回数も全く同じだったため、本来であれば、順位決定のためのジャンプオフ(追加競技)が行われるところ、両選手の偉業を称え、両者に金メダルが贈られるという異例の事態に・・・。

当時、東京五輪の中継でも、美談として放送されていましたよね。

そして、2024年に出場したパリ五輪。

2大会連続での金メダルが期待されていましたが、大会中に腎臓結石を発症し、残念ながら11位という結果に。

今回の「東京2025世界陸上」には、万全の体調で乗り込んでくるはず。

彼の最高のパフォーマンスに期待しましょう。

ぜひ、決勝に進んで、あの髭を見せてほしいと思います。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、東京2025世界陸上」に、走り高跳びイタリア代表選手として出場しているジャンマルコ・タンベリ選手のに注目してみました。

  • なぜか、顔半分にひげを生やし、もう一方の顔の髭は綺麗に剃り落とすという出で立ちが話題のタンベリ選手。
  • 髭をそり落とす理由について、深堀してみました。
  • さらに、他にも発見したタンベリ選手のやらかしエピソードを紹介。
  • 彼のプロフィールや経歴もまとめてみました。

日本選手はもちろん、海外のトップアスリートたちの熱い闘いを応援しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次