こんにちは、あゆりんです。
焼肉きんぐは近所にもあるので分かるのですが、イタリアンの食べ放題「ピソラ」は初めて聞きました。
まだ私の地元には出店してきてないようなので、ぜひ、来てほしいと思いながら、食べ放題をお得に楽しむ方法も紹介されるかもと、放送を楽しみにしています。
この番組は、毎回、その会社の社長さんとか広報担当者さんなど、社員が出演していろいろと紹介してくれるのが見どころの一つですよね。
今回も、誰が出演するのかなとチェックしていたら、ピソラの社員として登場する方の名前に惹きつけられてしまいました。
どんな人なのか、早速調べてみたら、かなりのイケメンです。
- レフェイブっていう名前からすると、ハーフの方なのかな?
- 経歴はどんな方なの?
と、興味津々。
そこで今回は、ピソラの営業本部長・レフェイブ和矢さんについて、まとめてみました。
少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。
イタリアン食べ放題「ピソラ」・『がっちりマンデー』で特集!
2025年9月7日放送の『がっちりマンデー』で特集されたイタリアンの食べ放題店「ピソラ」。
直営店とフランチャイズ店を合わせて、全国各地で50店舗以上を展開する人気店なんだそう。
時間無制限の食べ放題メニューのほかに、本格イタリアンのアラカルトも用意されている「ピソラ」。
目的に合わせて、いろいろな楽しみ方ができそうですね。
今回の『がっちりマンデー』でも、食べ放題店の儲かりシステムに注目し、儲かり方程式を読み解いてく内容。
通常、食べ放題店は食材ロスや過剰仕入れのリスクが高いと言われているそうで、今回取り上げられた「焼肉きんぐ」や「ピソラ」のように、儲かり続けるシステムを導入しているお店は少ないのだそう。
そういえば、食べ放題店ができたと思っても、なかなか定着せずに、気が付くと閉店していたなんてことが多いような・・・。
特に現在店舗拡大中の「ピソラ」の理論原価と実原価の差異は2%以内に抑えられていて、毎月数百万円も損失を抑えているのだそう。
その秘密は計算されつくしたデータ管理。
店舗管理システムから様々なデータを紐づけ、適正な仕入れや調理オペレーションを確立。
これにより、仕入れの最適化と利益の向上を実現できるそうです。
- 食材ロス金額の算出による現状把握
- 仕入れの見直し
- レシピ・調理オペレーションの見直し
- 売価変更をルール化し、メニューの見せ方を工夫
これらの4項目に取り組むことで、現在のような、儲かりシステムが完成した様子。
美味しい食事を適正な価格で楽しめるのであれば、お客としてもうれしいですよね。
ぜひ、私の地元でも出店お待ちしています。
ピソラ営業本部長レフェイブ和矢さんwiki経歴!
今回、『がっちりマンデー』で「ピソラ」の社員として出演し、同社の儲かりシステムを紹介してくれた営業本部長のレフェイブ和矢さん。
イケメン本部長さんですよね。
なによりもレフェイブっていう名前がかっこいい!
と、興味津々。
どんな経歴の持ち主なのか、調査してみたので、皆さんにもご紹介したいと思います。
大阪調理製菓専門学校で学んだ後、ホテルやピソラの現場で経験を積んだというレフェイブ和矢さん。
実は、レフェイブさんの父親がフランス料理のシェフをしていたため、幼少期から、休日にカルボナーラや美味しい洋食を作ってくれたのだそう。
平日は、和食メインの食生活を送っていたというレフェイブ和矢さんにとって、父親が休日に作ってくれる洋食の数々は調味料のバジルやタイムを見るだけでワクワクが止まらなかったのだとか。
そんな父親の影響を受け、調理の道へと進んだレフェイブ和矢さん。
父親と同じカルボナーラを作りたいと、イタリアンを専門に学んだそう。
でも、いつまでたっても、子供の頃に憧れた父の味は超えられないと言います。
学校を卒業後、最初に経験を積んだホテルは西日本屈指のホテルのレストラン。
とてもシビアな世界で、上下関係も厳しく、先輩に褒められたい・先輩に叱られたくない一心で、料理の楽しさを見失ったことも・・・。
その後、アルバイトとしてピソラに入社。
先輩後輩という上下関係に縛られず、入社当初から、アワビなどの高級食材に触らせてもらえる環境に驚きながらも、料理の楽しさと共に、確実にスキルを磨いていったレフェイブさん。
3か月後には正社員になり、自分が求めていたやりがいに気づくことができたのだそう。
そして、入社6年目にして営業本部長という責任ある役職に就き、エリアマネージャーとして各店のスタッフの指導も行うように・・・。
社員と真剣に向き合い、何から技術を磨いていくか、一人一人と話し合って決めていくのだそう。
その先にあるのは、「お客様のために美味しい料理をつくる」ということ。
社員が同じ目標のために、同じ方向を向いて成長していけるピソラのシステムは、理想ですよね。
だからこそ、これほどまでに急成長を遂げているのかもしれません。
今後、さらなるご活躍を祈念しております。
レフェイブ和矢さんはイケメンでハーフっぽいけど真相は?
レフェイブという名前に惹かれ、「ハーフなの?」と疑問に思った私。
いろいろと調べてみましたが、ハーフだと断言できる情報は発見できませんでした。
レフェイブというかっこいい苗字なので、どこの国に多い苗字なのかなという視点でも調べてみましたが、こちらも、はっきりせず。
ご本人によると、お父さんがフランス料理の調理師とのことだったため、父親がフランス人なのかななんて思ったのですが、断言はできません。
フランスに多い苗字を調べても、ルフェーブルという似たような苗字は出てくるんですが、レフェイブという読みの名字は発見できず。
今後、新たな情報が分かり次第、追記していきたいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『がっちりマンデー』で特集されたピソラの営業本部長・レフェイブ和矢さんについて、調査してみました。
番組でも取り上げられた儲かりシステムを紹介。
レフェイブ和矢さんの経歴や「ハーフなの?」という疑問について調査。
今後さらなる店舗拡大が期待されるピソラの動きに要注目ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント