こんにちは、あゆりんです。
2025年7月8日放送の『踊る!さんま御殿!!』は、「アウトドア派vsインドア派」をテーマに、ゲストの方々が大激論。
このテーマは何度も番組で取り上げられていますが、どちらも相いれないこだわりを持ってますよね。
今回もどんな展開になるのか放送が楽しみなのですが・・・。
ゲストの中に気になる方を発見。
最近、指原莉乃さんとの熱愛報道が話題になっている、俳優の犬飼貴丈さん。
実は、犬飼さんは、超インドア派として知られています。
しかも、インドアになった理由が、ちょっと衝撃的なんです。
私も初めてこの理由を知った時には、

えっ?どういうこと?
と、衝撃を受けました。
そこで今回は、超インドア派の俳優・犬飼貴丈さんのインドアの理由について、ご紹介しちゃいます。
少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。
犬飼貴丈さんは超インドア派!
2025年7月8日放送の『踊る!さんま御殿!!』に出演される俳優の犬飼貴丈さん。
事前インタビューでも、惜しげもなくインドア派ぶりを披露してくれていました。
「もし、1か月お休みができたら?」という質問には、
「家にいます(即答)。」
もしくは、
「実家に帰って引きこもっています。」
潔いくらいの超インドア派ですね。
さらに、番組収録後の感想でも、アウトドア派のエピソードを聞いて、少しはアウトドアに興味を持った様子でしたが・・・。
「外に出ると危険がいっぱい」という感想を言ってしまうほど、ネガティブにもとらえているところがインドア派の犬飼さんらしいと感じました。
最近は、猛暑の影響で、物理的にもアウトドアを楽しむのが過酷になってきましたが、自然の中でしか得られないような素晴らしい経験もあるのでしょうね。
番組の中でも、インドア派の犬飼さんがアウトドアに興味を示すような場面も・・・。
世界的アルピニスト野口健・絵子さん親子のヒマラヤでの壮大なアウトドア体験を聞いた後のシーン。
「山頂で生魚食べたら・・・?」と尋ねた犬飼さん。
その質問に、野口さんがすかさず、「腹壊すね。」と回答。
その答えを聞いて、犬飼さんは、「家にいます。」と、安定のインドア派宣言。
犬飼さんにアウトドアの魅力を伝えるのは、とても難しいようですね。
【なぜ】犬飼貴丈さんのインドアの理由が衝撃!
今回、『踊る!さんま御殿!!』でも、インドア派代表として、持論を繰り広げた犬飼さん。
なぜ、そこまでインドアを貫くのでしょうか?
理由が気になりますよね。
実は、犬飼さんがインドア派になった理由が衝撃だったので、皆さんにもご紹介しちゃいますね。
理由その1:怒られるのが嫌い
2022年8月16日に放送された『踊る!さんま御殿!!』に出演した時にも、インドア派代表としてゲスト出演していた犬飼さん。
その時に、インドアになった理由について、公表していた場面が・・・。
その発言というのが、
外にいると、怒られる可能性が・・・この場(収録現場)でも0%じゃないじゃないですか?
というもの。
「???」
「どういう意味?」
と、司会の明石家さんまさんはもちろん、共演者や番組を見ていた私も唖然。
その様子を見て、例を挙げてくれた犬飼さん。
と、熱弁。
ということは、犬飼さんは「インドア派」というよりは、「外の世界に出て怒られるのが怖いから、家にいたい派」だということ?
私がイメージしていたインドア派とは種類が異なるインドア派であることが判明しました。
理由その2:明石家さんまさんのせい
さらに、同番組で、犬飼さんがインドア派になった理由が、明石家さんまさんのせいだと思われる発言も飛び出しました。
2019年に明石家さんまさんと舞台で共演したという犬飼さん。
その時の明石家さんまさんの発言が、ちょっとしたトラウマ体験になっているようなんです。
というのも、さんまさんが発する「あほか!」という言葉に、びくびくしていたという犬飼さん。
犬飼さんにとっては「あほか!」という言葉を聞くたび、怒られているように感じたというのですが、当のさんまさんを見ると笑いながらその発言をしていたのだそう。
大阪人特有の愛あるツッコミの言葉でもある「あほか!」という言葉。
犬飼さんにとっては、聞くたびに怒られているという感覚が強くなったようで・・・
とカミングアウト。
さすがのさんまさんも、その発言には驚きを隠しきれず、「ないない」と大きく手を振り、否定されている姿が印象的でした。
まとめ
いかがでしたか?
今回は『踊る!さんま御殿!!』に出演していた犬飼貴丈さんが、インドアになった理由について、ご紹介しました。
- そもそも犬飼さんが主張するインドアは、私がイメージするインドアとは意味が違っているようでしたが、家にいるのが大好きな気持ちは伝わってきました。
- そんな犬飼さんがインドアになった理由が、「怒られるのが嫌いだから」「明石家さんまさんのせい」というもの。
- 詳細についてもまとめてみましたので、チェックしてみてくださいね。
「家が一番くつろげる場所だという犬飼さんの自宅ってどんなに快適なの?」と新たな興味が湧いてきてしまいました。
機会があれば、調査してみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント