こんにちは、あゆりんです。
2025年9月23日に放送された『THE グルメDAY』。
日テレが誇るグルメ番組が一堂に会したスペシャル版。
人気番組が集まっただけあって、ゲストや内容も豪華。
さらに、22年ぶりに復活した『もぐもぐGOMBO』には、伊野尾慧さんが登場し、芸能人の子供たちがお父さんお母さんのために作る料理の助っ人として活躍。
子供たちに囲まれながら、楽しそうに料理をする伊野尾慧さんの姿を見ていたら、ふと疑問が・・・。

伊野尾慧さんって、子供に好かれやすいけどなんで?理由は?



性格や人柄が、子供に好かれやすいの?
と、気になってしまったので、さっそく調査開始。
少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。
【なぜ】伊野尾慧さんは子供に好かれやすいの?理由は?
伊野尾慧さんが子供に好かれやすい理由を深堀する前に、伊野尾さんが子供に好かれやすいことが分かるエピソードをいくつかご紹介したいと思います。
長年使ってきて、ぼろぼろになってしまった下駄箱を修理してほしいという依頼に、大学で建築を学んでいた伊野尾慧さんが出張。
舞台は幼稚園ということもあり、幼稚園児たちが大勢いるところに伊野尾さんが登場したと思いきや、早速幼稚園児に囲まれ、以前から勤務していた幼稚園の先生のように馴染んでしまった慧さん。
一緒に遊びたがる幼稚園児たちに、笑顔で対応する伊野尾さんの姿にほのぼのしてしまいました。
主役の山田くんそっちのけで、女の子のハートをつかみ、盛り上がる伊野尾さんが女の子と一緒に遊園地デートを楽しむ姿も・・・。
一瞬で小さな女の子のハートをつかむなんて、天性の才能を持っているのでしょうか?
ゴーヤの妖精に扮した高木さんが、何とか女の子と心を通わせようとしたものの、女の子が妖精をこわがってしまい、番組続行の危機に・・・。
そんなピンチの場面でも、伊野尾さんは女の子を優しく励まし、見事、嫌いなゴーヤを克服するお手伝いを成功。
このように、伊野尾慧さんと子供の組み合わせは、最強なんです。
では、なぜ、伊野尾慧さんはこれほどまでに子供たちに好かれるのでしょうか?
理由が気になりますよね。
その答えは伊野尾さんの普段の振る舞いに現れていると思われます。
というのも、子供たちと意気投合していく伊野尾さんの様子を見ていくと、すぐさま、子供の目線まで姿勢を下げて、目を見ながらコミュニケーションをとっているのです。
そして、こちらが子供にやらせたいことを押し付けるのではなく、子供たちのやりたい事や気持ちに合わせながら、優しく応じることによって、いつの間にか子供たちのハートをがっちりキャッチ。
ここまで来てしまえば、伊野尾さんを信頼しきった子供たちに、何も怖いものはありません。
さらに、子供たちの話に対して、オーバーなリアクションを交えながら、表情豊かに耳を傾ける姿も・・・。
これらの行動により、子供たちは、「この人は私のことに興味を持ってくれている」、「私の話を一生懸命聞いてくれる」という信頼を勝ち取り、「もっと聴いてほしい」、「もっと遊んでほしい」、「一緒にいたい」と、子供たちに好かれていくのではないでしょうか?
今現在は、独身の伊野尾さんですが、もし、家庭を築いたら素敵なお父さんになりそうですよね。
伊野尾慧さんの性格や人柄が気になる!
さて、伊野尾さんが子供に好かれやすい理由について、まとめてみましたが、そもそも、伊野尾慧さんはどんな性格・人柄の人物なのでしょうか?
伊野尾さんが醸し出す雰囲気は、つかみどころのないふんわり癒し系イケメンといったところでしょうか?
自分を前面に押し出すことはせず、グループ内でもどちらかという後ろから支えているタイプに見えますよね。
さらに、最近大学院を卒業していたことを明かした伊野尾さん。
自身の経歴をひけらかすこともなく、控えめな性格なのかなと推測。
巷では「テキトーイケメン」「平成の高田純次」などと呼ばれていた時代もあったようですが、癒し系の見た目とユル目の受け答えから、そんな印象を持つ人が多かったのかもしれませんよね。
ですが、自身のアイドル活動については、芯を持っている彼。
「自分はアイドルだから、苦労話はしたくない。いつも笑顔を見せていたい。」とインタビューで明かした伊野尾さんの言葉が印象に残っています。
いつも私たちに見せてくれる笑顔の裏には、人知れず積み重ねた努力や苦労が隠されているのかもしれません。
だからこそ、多くのファンが伊野尾さんの魅力にはまってしまうのではないでしょうか?
また、同じ雑誌のインタビューで、伊野尾さんは次のような心境を明かしていました。
その心境とは、メディアに出演した時に、涙を流すことについて・・・。
以前は、メディアで悲惨な出来事や苦労を乗り越えた人によるエピソードに心が震え、思わず涙があふれ出してしまうような場面について、
「どんなに泣いても当事者にはなれないでしょ?当事者の悲しみの上澄みだけをすくって涙するっておかしくない?泣きたいのは、ツライのは当事者だって思ってたんだよね。」
と、語った後で、その後の心境の変化についても明かしてくれていました。
大きな災害で被災したファンから寄せられた声に反応する形で、次のようにコメントをした伊野尾さん。
「どこまでいっても当事者にはなれないけど、僕が、涙を流すことで何かを感じてくれる人、自分にも何かできないかって一歩踏み出してくれる人が、もし一人でもいるなら、僕が涙を流すことは恥ずかしいことじゃないのかもって」
このエピソードを聞いた私は、伊野尾慧さんって、本当に考えが深い人なんだなと感じました。
一見、へらへらしているように見えてしまうこともあるため、人の目にはテキトーに映ってしまうのかもしれませんが、心の奥や頭の中では、きちんとした考えを持ったうえで、行動している人なんだろうなと分析。
だからこそ、裏表のない小さな子供に好かれてしまうのかもしれませんよね。
今後も、伊野尾さんの魅力を深堀しながら、ご活躍を応援しています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『THE グルメDAY』に出演していた伊野尾慧さんについて、調査してみました。
- 同番組で、子供たちと一緒に料理をしていた伊野尾さん。
- あっという間に子供の心をつかみ、子供に好かれていく様子を見て、「なんで、そんなに子供に好かれやすいの?理由は?」と気になり調査開始。
- その理由について、考察してみました。
- また、伊野尾慧さんの性格や人柄についても、エピソードやインタビューでの回答を交えながら、紹介してみました。
今後、さらなるご活躍を応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント