MENU

宮平守壱郎wikiプロフ!経歴は?豊見城市のスタジオはどこ?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

ROIROMの初冠番組『ROIROMROADの第二回が、2025年9月12日の深夜に放送されました。

※ROIROMROADの今後が気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね

二人のルーツといっても過言ではない沖縄を巡る旅ということで、普段は見ることができなプライベートな部分をたくさん見せてくれたお二人。

今回の第2回目の放送でも、思い出深い場所をたくさん紹介してくれた、ファンとしては、とても内容も濃い作品でした。

そんな『ROIROMROAD』には、二人がお世話になった方々も登場し、様々なエピソードを明かしてくれるのも楽しみの一つ。

デビュー前の二人を知る人物から、貴重なお話を聞くことができて、よりROIROMのお二人の虜になってしまいました。

そんなマル秘エピソードを明かしてくれたのは、二人と親交が深い宮平守壱郎氏。

かなり前からの知り合いということだけど、どんな人物なの?

と、興味津々。

さっそく調査開始です。

  • 宮平守壱郎氏のプロフィールや経歴をwiki風に紹介!
  • 浜川路己さんが、宮平さんと出会った豊見城市のスタジオはどこ?

など、気になることをまとめてみました。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

宮平守壱郎氏のwikiプロフ&経歴!

  • 名前:宮平 守壱郎
  • 読み方:みやひら しゅういちろう
  • 生年月日:1988年12月19日
  • 年齢:36歳(2025年9月現在)
  • 出身地:沖縄県
  • 職業:映像クリエイター

今回、ROIROMのお二人のよく知る人物として番組に出演してくれた宮平守壱郎

フリーランスの映像クリエイターとして活躍している方で、ROIROM.coming soon動画を担当しているとのこと。

このような動画を撮影してくれている方ということですね。

宮平氏は、沖縄を拠点に県内外でミュージックビデオやテレビCMなどの映像作品を制作。

地元沖縄でも有名な映像クリエイターで、2023年に日本でも開催された「バスケットボールW杯」の時には、沖縄をW杯ファンに発信するためのPR動画を制作。

沖縄の魅力あふれる素晴らしい仕上がりに!

また、有名アーティストのMV制作やTV番組の制作に携わることも・・・。

2015年4月に始まった沖縄で放送されていたテレビ番組にも、チーフディレクターとして参加するなど、幅広い分野で精力的に活動中。

今後、ROIROMのお二人が楽曲をリリースする時にも、宮平守壱郎氏の制作したMVが流れるかもしれませんね。

宮平守壱郎氏の豊見城市のスタジオはどこ?

今回放送された『ROIROMROAD』で、話題に上がった浜川路己さんと宮原氏の出会いの場所

路己さんが中学生の時に、沖縄県豊見城市のスタジオで初めて知り合ったとのことでしたが、どこのスタジオなんでしょうか?

気になったので、早速調査開始。

豊見城市 スタジオ」「豊見城市 ダンススタジオ 浜川路己」「宮平守壱郎 スタジオ 豊見城市」など、いろいろと調べてみたのですが、明確な情報は発見できず

いくつか気になったスタジオはあったのですが、浜川さんや宮平さんに関する情報は見当たらず。

  • 本格的なダンススタジオで、多くのスクール生が通っている「dancestudio.upbeat」:沖縄県豊見城市字座安334
  • jazzに特化した本格的なダンススタジオで、オーディション・コンテスト・イベントにも積極的に挑戦できる環境が準備されている「LEMONADE DANCESTUDIO」:沖縄県豊見城市高嶺309‐1

このあたりのスタジオの可能性が高いのかなと予想しています。

今後、新しい情報が分かり次第、記事を更新予定です。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ROIROM初の冠番組『ROIROMROAD』に出演していた宮平守壱郎氏について、調査してみました。

  • 沖縄を拠点に、フリーの映像クリエイターとして活躍中の宮平守壱郎氏。
  • ROIROMの二人のデビュー前から、それぞれがオーディションに参加する時の動画を撮影してくれていたという二人を良く知る人物。
  • ミュージックビデオやテレビCMなど、幅広い分野で活躍中です。
  • さらに、「浜川路己さんと宮平さんの出会いの場でもある沖縄県豊見城市のスタジオ」が気になり調査するも、有力な情報は発見できず。
  • 現在も、調査中です。

新たな情報が分かり次第、記事を更新していきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次