MENU

ダウンタウンチャンネル月額980円って本当!?それって高い?安い?相場はいくら?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

2025年8月20日、吉本興業から発表された『ダウンタウンチャンネル(仮称)』の開始のお知らせ。

待ちに待っていたファンも多いのではないでしょうか?

チャンネルの開始日は2025年11月1日~

サブスクに対応した独自の配信プラットフォームによる配信である旨の発表があり、既存のYouTubeなどを使った配信スタイルではない事も強調されていましたよね。

一体、どんなスタイルでどんな内容のチャンネルになるのか、気になるところです。

しかも、ユーザーが参加できる機能も備えているということで、「双方向のコミュニケーションができちゃうかも?」と期待を高めている方も多いのではないでしょうか?

そんななか、先日、同期の芸人仲間から衝撃の発言が飛び出しました。

まだ、公表されていない『ダウンタウンチャンネル』の月額料金に関する発言

「・・・毎月980円とか言うてるやん。」

これって本当なの?吉本興業から、正式な発表はされてないよね?

と、興味津々。

事の真相はいかに・・・。

さっそく、調査を開始してみたいと思います。

さらに、

  • 月額980円だとしたら、この料金って高いの?安いの?
  • 芸能人の有料チャンネルの相場っていくら?

など、気になる疑問についてもまとめてみたいと思います。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

『ダウンタウンチャンネル』が月額980円って本当!?

ことの発端は、2025年8月23日に放送された毎日放送の『せやねん!』という番組での出来事。

この日、同番組に出演していたのはダウンタウンの同期芸人トミーズとチュートリアルの徳井さん。

番組では、発表されたばかりの『ダウンタウンチャンネル』に関するニュースを特集し、進行役の山崎香佳アナウンサーから様々な質問が・・・。

  • 山崎アナ:これって、何か同期として聞いている話はありますか?
  • トミーズ雅:うん、あの、浜田から電話があって・・・ってあるか!

と、冒頭からノリツッコミが炸裂するほど、上機嫌の雅さん。

独自のプラットフォームを作ったうえでの配信だということについても話を進めながら、『ダウンタウンチャンネル』とどう結びついていくのかなど、吉本興業の今後に関する発言も飛び出しました。

そんな中、チュートリアルの徳井さんが、「(BSよしもと)などで、培ったノウハウとかを、全部ここ(ダウンタウンチャンネル)に使っていくみたいな感じなんじゃないですか?」と推測。

その発言を引き継いだトミーズ雅さんが、まさかのうっかり発言をしてしまったのです。

「有料チャンネルを作る。(今やってる)BSは結局、ペイテレビじゃないからな。だから、全然違うものが出来上がるよね。毎月980円とか言うてるやん。」

と、すでに月額料金が確定しているかのような雰囲気で、ぽろっと、発言してしまったのです。

その瞬間、「しまった・・・!」というような空気がスタジオに流れると・・・。

トミーズ雅さんは、慌てた様子で「知らんけど・・・。」と、ぽつり。

すかさず、山崎アナが「知ってるんですか?」と畳みかけたものの、苦笑いを浮かべたまま無言を貫いた雅さん。

さらに、「いくらだったら?登録してみたいと思いますか?」と、問いかけた山崎アナに対して、

「うーん。なんぼにしようかなあ・・・。」と、歯切れの悪い発言を繰り返す雅さん。

ここに助け舟を出したのが、相方のトミーズ健さんでした。

「俺ら吉本やし、同期やし、割引とかあるんちゃう?」と、ボケを繰り出すと、すかさず雅さんが「多めに払え!」と突っ込み、スタジオには安どの笑いが巻き起こり・・・。

最後に、「11月1日までまだ時間があるから、これから整えていくんやろうな。ここから変わると思うわ。」と、自身のうっかり発言を取り消すかのような発言をした雅さんなのでした。

このやりとりから、早速ネットニュースでは、『ダウンタウンチャンネル』の月額料金が980円という情報が飛び交いました。

事の真相は定かではありませんが、あんなにもすんなりと、同期の雅さんの口から飛び出したということは、あながち全くの嘘だとも言い切れませんよね。

今後の情報に要注目ですね。

その料金って高いの?安いの?

ダウンタウンの同期芸人・トミーズ雅さんから飛び出したうっかり発言により、『ダウンタウンチャンネル』の月額料金が980円だという噂が飛び交っていますが・・・。

もし、この噂が本当だとしたら、「この金額って高いのでしょうか?それとも安いのでしょうか?

私自身は、ほとんど有料チャンネルを利用したことがないので、正直なところ判断が付きません。

ただ、誰でも見られるテレビと違って、お金を払ってでも見たいという人に限定して放送されるものなので、テレビではできないことやスペシャルなコンテンツが配信される可能性は高いですよね。

推しのライブにお金を払っていくような感覚で、推しのスペシャルなコンテンツを楽しめるということであれば、「月に980円なら安い。」と思えるのかもしれません

さらに、月に更新される頻度や、コンテンツの内容によっても、「この料金が妥当なのか?」はたまた、「高いのか?安いのか?」これらの判断は変わってきますよね。

現段階で、『ダウンタウンチャンネル』の内容が一切明かされていないので、断言はできませんが、超大物芸人・ダウンタウンのチャンネルということだけで、月に1000円を切る金額で視聴できるのであれば、安いと思う方も多そうです。

月額980円ということは、年額11,760円

ゴールデン番組に複数の冠番組を持ち、多くのファンを持つダウンタウン。

ネームバリューだけでも、月額980円というのは安い気もしますが・・・。

最近の物価高を考えると、この金額でも高いと感じる方も多いかもしれません。

今までは、無料のテレビでダウンタウンの活動を見ることができていたわけですからね。

まずは、よくある登録した最初の1か月間は無料みたいなサービスを展開してくれれば、いいのになあと期待しています。

皆さんはどう思いますか?

芸能人の有料チャンネルの相場はいくら?

ちなみに、現在、芸能人の方で有料チャンネルを開設している方の月額料金の相場っていくらくらいなのでしょうか?

今回の『ダウンタウンチャンネル』のように、独自のプラットフォームを作ってサブスクリプションをサービスを行っている芸能人の方は、ほとんどいないようです。

皆さん、自身のYouTubeチャンネルやインスタグラムのサブスク機能を使って、限定コンテンツを配信する形がほとんど。

ちなみに、

  • 菊地亜美さんが行っているインスタのサブスクは、月額400円。
  • 羽生結弦さんが行っているYouTubeのメンバーシップ料金は、月額1,190円。
  • 江頭2:50が開設しているYouTubeチャンネル『エガちゃんねる』のメンバーシップ料金は、月額490円。
  • 本田翼さんが開設しているYouTubeチャンネル『ほんだのばいく』のメンバーシップ料金は、月額490円。
  • 森川葵さんが開設しているYouTubeチャンネル『あおいのおたく』のメンバーシップ料金は、月額590円。
  • 西野亮廣さんが開設しているYouTubeチャンネルのメンバーシップ料金は、月額590円。
  • 藤森慎吾さんが開設しているYouTubeチャンネルのメンバーシップ料金は、月額990円。
  • 華原朋美さんが開設しているYouTubeチャンネルのメンバーシップ料金は、月額2,990円。

など。

サブスクやメンバーシップの特典は、主に限定動画やファンとの交流、グッズ関連の特典が多いようです。

インスタやYouTubeチャンネルなどの場合は、公共の電波では発信できないようなプライベートなことも発表されることが多く、ファンにとっては、見逃せないコンテンツとなっているようですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、2025年11月1日からの開始を予定している『ダウンタウンチャンネル』について、気になることを調査してみました。

  • 同期芸人・トミーズ雅さんがうっかり漏らしてしまった月額料金、980円って本当?
  • この金額って高いの?安いの?
  • 芸能人の有料チャンネルの相場っていくら?

など、気になる疑問について、独断と偏見を交えながら考察。

少しでも皆さんのお役に立てたらうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次