MENU

泡盛の女王って何?酒豪?募集時期・応募資格・活動内容は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

2025年8月17日放送の『新婚さんいらっしゃい』に泡盛の女王だという新婚女性が登場

えっ!?泡盛の女王って何?初めて聞いたんだけど・・・。

しばらく、頭から「泡盛の女王」という言葉が消えないほど衝撃を受けました。

そこで今回は、泡盛の女王について徹底調査!

  • 泡盛の女王って何?
  • 泡盛の女王って、酒豪の女性が選ばれるの?
  • 泡盛の女王の募集時期・応募資格・活動内容は?

など、気になることをまとめてみました。

少しでも気になる方は、最後までお付き合いください。

目次

泡盛の女王とは何?

『新婚さんいらっしゃい』で、初めて耳にした「泡盛の女王」。

泡盛の女王って何?

と、気になったので、調べてみたところ・・・。

「泡盛の女王」とは、

沖縄県酒造組合が主催する「泡盛の女王選出大会」で選ばれる人物

泡盛の魅力を県内外、海外へPRする役割を担う女性のこと

です。

任期は、毎年7月~翌年6月までの1年間。

2025年度は、「第39回泡盛の女王選出大会」が開催され、現在、3名の泡盛の女王が、泡盛のPRのために、全国各地、さらには海外まで精力的に活動を行っています。

39回ということは、泡盛の女王制度が発足したのは、およそ40年前。

以外にも、歴史のある制度だったんですね。(すみません・・・。)

各地のイベントや酒蔵などを巡り、泡盛のPRにいそしみ、その活動内容をSNSで発信することにより、直接会場に足を運べない方にもアピール。

さらに、テレビやラジオなどのメディアにも出演し、泡盛の魅力について、存分にPRを行っています。

各地域に存在する「ミス○○」といったものと同様の制度のようですね。

ところで、泡盛ってかなり強いお酒ですよね。

ということは、「泡盛の女王」って、酒豪の方々なのでしょうか?

泡盛の女王は酒豪?

最初に「泡盛の女王」という言葉を聞いた時に、頭に浮かんだのは、どれだけ泡盛を飲めるかという大食い大会のようなもの。

出場者の中で、最も泡盛を多く飲んだ酒豪が選ばれる称号なのかと思ってしまいました。

でも、いくら沖縄でも、体に影響をきたすような大酒飲み大会は開かないですよね。

当然、泡盛を愛し、泡盛を県内外、海外へアピールしたいという熱い思いを持った女性が選出されるため、泡盛を楽しめる酒豪の方と言ってもいいかもしれませんが、必ずしも、たくさんお酒(泡盛)を飲める方が、選ばれるわけではないようです。

なので、泡盛の女王が必ずしも酒豪というわけではなく、泡盛の魅力を知り、泡盛の楽しい飲み方を知っている泡盛のスペシャリストの女性と言ってもいい存在かもしれません。

私の独断と偏見にはなりますが、沖縄の方々は、お酒を本当に楽しそうに飲む方が多いですよね。

ほろ酔い加減で、踊り始めるカチャーシーなどは、沖縄人の血に脈々と受け継がれている魂なのではないかと思うくらい、自然に体が動いているようです。

次の項目では、泡盛をこよなく愛し、私も泡盛をPRしたいという方のために、募集時期や応募資格、活動内容についてまとめてみました。

泡盛の女王の募集時期・応募資格・活動内容は?

募集時期

例年、2月~3月にかけて募集が行われている泡盛の女王選出大会。

2025年度に活動する「泡盛の女王」については、締め切り日が、2025年3月21日に設定されていました。

公式HPやポスターなどにより募集告知がされていて、専用フォームから、申し込みを行うとのこと。

気になる方は、公式HPをチェックしてみてくださいね。

応募資格

沖縄県在住の20歳以上の女性(自身が活動する時期の7月1日現在)。

つまり、2026年度に活動する泡盛の女王を目指す場合は、2026年7月1日現在で、20歳以上である必要があります。

泡盛というお酒のPRが仕事である以上、未成年ではできないということなのでしょうね。

さらに、7月からの1年間の任期中に、主催者が指示する公式行事に参加できる方(県内外・海外で開催される公式行事において、泡盛をPRする仕事/頻度は月に3~5回程度)

この二つの条件を満たせば、泡盛の女王に慣れる可能性があります。

選考では、「自己PR・泡盛の魅力・泡盛の美味しい飲み方・泡盛をどれくらい飲むか・泡盛に合う食事・志望動機・泡盛の女王になった暁には、泡盛をどう広めていきたいか」などの、質問が行われるのだとか。

泡盛に対する熱い思いと、泡盛を広めたいという情熱があれば、誰でも応募可能なようですね。

自己PRでは、皆さん、自分が得意としている三線を披露したり、カチャーシーを踊ったり、様々なPRを行っているようです。

興味がある方は、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

活動内容

7月~1年間の任期中に、どんな活動をしているのか気になりますよね。

公式SNSで発信されている情報を見てみると、全国各地、海外で実施されるイベントに参加したり、ラジオやテレビなどのメディアに出演したり、地元沖縄の酒蔵ツアーに同行したりと、多岐にわたる活動を行っているようです。

そんなイベントに参加している「泡盛の女王」の皆さんの表情は、常に笑顔でやる気がみなぎっています。

泡盛に対する熱い情熱がほとばしるように、精力的にPR活動に取り組んでいるようです。

そのために、活動がない時期には、PRできるネタを増やすために、泡盛や沖縄について学び、自己研鑽をすることも怠らないのだそう。

真剣に泡盛のPRに熱意を燃やす泡盛の女王の皆さんに、会ってみたくなりました。

近くのイベント情報などをチェックしてみたと思います。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、泡盛の女王を務めていた方が『新婚さんいらっしゃい』に出演していたことにより、「泡盛の女王って何?」と、気になり、調査してみました。

泡盛の女王とは?

泡盛の女王って酒豪なの?

泡盛の女王の募集時期・応募時期・活動内容は?

など、気になることをまとめてみました。

ぜひ、皆さんも泡盛の魅力を伝える泡盛の女王の活動に注目してみてくださいね。

そして、近くのイベントに泡盛の女王が来た際には、ぜひ、足を運んでみてください。

明るく、はつらつとした彼女たちの魅力に見せられ、気が付けば泡盛片手にカチャーシーを踊っているかもしれませんよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次