MENU

八百辰は店名じゃない!?何屋・どこ・おすすめメニュー・口コミ・評判徹底調査【かりそめ天国】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

2025年7月25日放送の『マツコ&有吉のかりそめ天国』は、「怪しいけどうまい店」がテーマ。

怪しい雰囲気を醸し出している店だと、自分で入店するのって勇気がいりますよね。

看板が出てないけど、営業してるの?

一見さんでも入れるの?

など、噂を聞いてお店の前まで行ったけど、勇気がなくて入れなかったという経験をした方も多いのではないでしょうか?

私もそうです。

なので、こうやってテレビで調査してくれると、お店の雰囲気が分かって行きやすくなりますよね。

しかも、今回は人見知りで知られる森三中の黒沢さんと宮下草彅の草彅さんが調査してくれるとのこと。

そこで今回は、「怪しくてうまい店」で紹介されたお店を徹底調査。

まずは、予告で紹介されていたシャッターが半開きで、営業中なのか怪しんでしまうお店をご紹介。

  • 場所はどこ?
  • おすすめメニューは?
  • 口コミ・評判は?

など、気になることをご紹介しちゃいます。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

八百辰は店名じゃない!?何屋なの?

まずは、こちらの予告映像をご覧ください。

調査員の黒沢さんと草彅さんが、恐る恐る近づく先に見えてきたのが、「八百辰」と書かれた色褪せた庇(ひさし)があるシャッターが半分しか開いていない店舗。

庇のせいか、入り口付近も薄暗く、店内の様子はよく見えません。

営業しているのかどうかも不安になるレベルで怪しいお店。

八百辰」という名前からすると、野菜を使ったメニューが食べられるのかな?

なんて、予想したのですが、実はこのお店「八百辰」という店名ではないんです。

調べてみたところ、「時田屋」という名前のお店で、どうやら町中華のお店らしいです。

あまりの怪しさに「カメラがなかったら絶対に行かない」と断言していたお二人。

確かに、なかなか入店するのに勇気がいるお店ですよね。

ですが、意を決して入店した方の話によると、メニューが豊富で、味も上手いとのこと。

ぜひ、黒沢さんと草彅さんに勇気を出してお店に入っていただき、忌憚ない食レポをしてほしいと思います。

実は「時田屋」場所はどこ?

そんな怪しさ満載の「時田屋」さんですが、場所はどこにあるのでしょうか?

その答えはコチラ!

  • 店名:時田屋
  • 住所:東京都渋谷区神宮前2‐20‐11
  • 電話番号:03‐3401‐3467
  • 営業時間:(月から金)11:30~15:00・19:00~22:00
  • 定休日:土・日・祝
  • 支払方法:現金のみ
  • アクセス:北参道駅から徒歩約9分

以外にも、渋谷というおしゃれな街の中心部に位置しているこちらのお店。

ご夫婦で営んでいるお店のようで、番組の紹介によると、店員さんが全員人見知りなんだそう。

さらに、予告映像を見ても分かるように、「八百辰」という意味不明の表示以外に、店名を表す看板はなし。

実は、この「八百辰」という名前は、おじいさんが経営していた八百屋さんの名前なんだとか。

看板を直すこともなく、シャッターも半分閉まったままという不思議な営業スタイルのお店ですが、お客さんが絶えない人気店。

北参道と国立競技場の間くらいのおしゃれなエリアにあるお店らしく、ファッション業界?の方たちでにぎわっている何とも不思議なお店なんだそうです。

そんな、怪しいけどうまい店の「時田屋」さんのおすすめメニュー口コミ・評判が気になります

時田屋のおすすめメニューや口コミ・評判を調査!

時田屋」さんは、町中華らしく、メニューが豊富です。

  • しょうゆラーメン800円
  • 味噌ラーメン800円
  • しおラーメン800円
  • から玉ラーメン(小ライス付き)900円
  • 背脂ラーメン900円
  • 生姜焼き定食1000円
  • チャーハン800円
  • 豚丼900円
  • 夜は一品料理やお酒もあります

どのメニューも美味しいのですが、中でも人気なのは、こちらのメニューのようです。

  • 背脂ラーメン
  • から玉ラーメン
  • 生姜焼き定食
  • 豚丼

特に、背脂ラーメンは、どんぶり一面にたっぷりの背脂がのっていて、見た目は超濃厚なのに、食べてみるとベッタリせずふわっとした口当たりなんだそう。

さらに、豚丼は、一度食べると病みつきの美味しさで、一定間隔で食べたくなるほど中毒性が高いメニューのようです。(にんにくがきつめのようなので、予定が何もない日が食べるのがよさそうです。)

実際に行ったことがある方の口コミ・評判を見ると、おおむね高評価。

  • 朝から時田屋の醤油ラーメンと豚丼が頭の中でぐるぐるしちゃって仕事にならない。
  • 背脂ラーメンは、数日たつとま食べたくなる系の病みつきの味。
  • ニンニクがバチバチに効いた背徳感満点のスープは、中細面と相性抜群!
  • スープはとろみがあるのかと思うくらい濃厚でだしの濃さを感じます。柔らかくとろけるような食感のチャーシューも絶品。スープまで完食しました。

など、記事を書いている私もラーメンや豚丼を思い浮かべてしまい、今すぐにでもお店に走りたくなってしまいました。

ぜひ、一度は訪れてみたいお店ですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、2025年7月25日放送の『マツコ&有吉のかりそめ天国』で紹介された「怪しいけどうまい店」の時田屋さんを調査してみました。

  • 八百辰という不思議な店名表示と、半分閉まったシャッターが怪しい雰囲気を醸し出しているこちらのお店。
  • 実は、渋谷の中心部にある絶品町中華のお店です。
  • 店名は「時田屋」という名前ですが、店の入り口付近に店名表示はありません。
  • 勇気を出して入店すると、人見知りの店員さんが出迎えてくれるのだそう。
  • 町中華というだけあってメニューも豊富で、どれを食べても美味しいんですが、中でも背脂ラーメンやから玉ラーメン、豚丼が人気のメニューのようです。
  • 病みつきになる味で、常連客も多く、口コミ・評判も高評価。

ぜひ、近くに行く予定のある方は、計画に組み込んでみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次