MENU

【東京2025世界陸上】閉会式はいつどこでやるの?内容は?選手も参加する?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

いよいよ、「東京2025世界陸上」の最終日がやってまいりました。

34年ぶりに日本で開催された本大会は、連日、熱戦が繰り広げられ、多くの競技で世界記録や自己ベスト、2冠や連覇などの偉業が成し遂げられ、観衆の感動を誘いました。

日本人の活躍もさることながら、世界のトップアスリートたちのパフォーマンスにしびれ、にわか陸上ファンと化した私は、テレビの前にくぎ付けの日々を送り、気が付けば最終日。

すでに、「世界陸上ロス」に陥っています。

さて、世界陸上も最終日ということは、閉会式が開催されますよね。

  • 閉会式は、いつ、どこでやるの?
  • 閉会式の内容は?
  • 閉会式に選手も参加するの?

など、気になってしまったので、さっそく調査開始。

皆さんにもご紹介したいと思います。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

【東京2025世界陸上】閉会式はいつどこでやるの?

2025年9月21日をもって終了する「東京2025世界陸上」。

最終日も、多くの競技で決勝戦が予定されており、最後の最後まで目が離せません。

ところで、「東京2025世界陸上」の閉会式って、いつどこで開催されるのでしょうか?

公式サイトによるタイムスケジュールを見ても、特に閉会式に関するお知らせはありませんでした。

最終日の2025年9月21日のタイムスケジュールは、21:20からのスタートが予定されている4×100mリレーの決勝。

これまでの世界陸上の閉会式の情報を探ってみたところ、どうやら、最終種目の終了後に閉会式が行われているようです。

ということは、東京2025世界陸上」の閉会式も、2025年9月21日の最終種目が終了した21:20過ぎに行われる予定なのではないでしょうか?

場所は、熱戦が繰り広げられた国立競技場です

オリンピックの閉会式だと、各国が入場し、派手な演出が予定されていることも多いですが、世界陸上の閉会式はどんな内容になるのでしょうか?

これまで、今大会ほど集中して観戦した世界陸上はなかったため、全く無知の私。

内容についても調べてみたので、次の項目で紹介します。

【東京2025世界陸上】閉会式の内容は?

まず、「東京2025世界陸上」の運営者から、何か閉会式に関する情報が出ていないか調査。

しかし、閉会式に関する事前情報は見つけることができませんでした。

それならばと、過去の世界陸上の閉会式の情報を調査してみることに・・・。

前回大会「ブタペスト世界陸上」の閉会式の情報を発見。

やはり、最終種目の終了後に、同じ会場で閉会式が行われたという記載が・・・。

熱戦が繰り広げられたフィールド内で始まったという閉会式。

閉会式の詳細までは分かりませんでしたが、閉会式の最後には、各国の関係者や大会ボランティア、観戦に訪れたファンらが見守る中、次回大会の開催国である日本への引継ぎ式が行われたとのこと。

世界陸連の公式フラッグがハンガリー陸連から日本陸連へと引き継がれました。

したがって、今回の「東京2025世界陸上」の閉会式でも、次回の開催国へ公式フラッグが引き継がれるはず

世界陸上の次回大会は、2027年に中国の北京市での開催を予定。

ということは、日本陸連から中国陸連への公式フラッグの引継ぎ式が見られると思われます。

今大会での選手の活躍を称えながら、次回の世界陸上での活躍に期待しましょう。

※2025年9月22日追記

突然の豪雨で中断する競技がある中、最終競技の4×100mリレー決勝が終了した後に、国立競技場で閉会式が行われた様子。

残念ながら、TBSでは、閉会式の様子は中継されず、「東京2025世界陸上」のハイライトを振り返る特別番組に・・・。

実は、この時、ハイライト放送の裏では、豪雨で中断していた円盤投げの決勝戦が行われていて、その隣では、閉会式が行われていたとのこと。

大会を支えたボランティアの方々が、トラックを1周。

小池百合子東京都知事、中島佑気ジョセフ選手らが参加する中、次回大会開催地の中国北京市へ公式フラッグの引継ぎ式が行われました。

できることなら、円盤投げの決勝戦、閉会式まで中継してほしかったです。

時間が押してしまい、ゲストとして選手や武豊さんがきていたので、番組内容を変更することは難しかったのかもしれませんが、視聴者としては、最後の最後で不完全燃焼。

今後は、臨機応変に対応していただけたらありがたいですね。

【東京2025世界陸上】閉会式に選手も参加する?

さて、世界陸上の閉会式について紹介してきましたが、

戦い終えた各国の選手の皆さんの閉会式への参加はあるのでしょうか?

先ほどご紹介した前回大会の閉会式では、日本選手団の代表として、4名の選手が参加していました。

日本選手団のキャプテンを務めた佐藤拳太郎選手、北口榛香選手、サニブラウン・アブデルハキーム選手、田中希実選手の4名。

日本陸連に引き継がれた公式フラッグは、日本陸連の会長が何度か振った後に、4名の選手たちのもとに・・・。

笑顔で協力しながら、公式フラッグを高く掲げ大きく振り、大歓声に包まれながら、閉会式の幕を閉じました。

開催国と次回開催国以外の国の選手たちが、閉会式に参加していたかどうかは分かりませんでしたが、開催国である日本選手団からは、代表選手が参加するのではないでしょうか?

東京2025世界陸上」の閉幕の瞬間まで、選手たちの頑張りと素晴らしいパフォーマンスを称えながら、大いに盛り上げていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、2025年9月13日から2025年9月21日まで熱戦が繰り広げられた「東京2025世界陸上」の閉会式について、調査してみました。

  • 最終日の最終種目の終了後に開催が予定されていると思われる閉会式。
  • 2025年9月21日の21:20以降、国立競技場で閉会式が執り行われると思います。
  • これまでの選手たちの活躍を称え、次回開催国である中国北京市への公式フラッグの引継ぎ式が行われると推測。
  • 開催国だった日本選手団からも、閉会式に参加するのではないかと思われます。

世界陸上に出場された選手の皆様、本当にお疲れさまでした。

そして、大きな感動をありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次