こんにちは、あゆりんです。
日課のニュースチェックをしていたら、衝撃的なニュースが飛び込んできました。
しかも、その落札者は日本の企業だというのです。
- 一体、どこの企業が落札したの?
- その企業とはどんな会社?
- 社長はどんな人なの?
など、興味津々。
早速、徹底調査してみました。
少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。
「バーキン原型」史上最高額で落札!
バーキンの原型モデルがオークションに出品され、史上最高額で落札されたというニュースが飛び込んできました。
しかも日本企業が落札したとのこと。
そもそも、「バーキン」の原型って何?
という疑問が・・・。
実は、今でこそ高級バッグの代名詞として世間に知れ渡っているバーキンですが、そもそもの起源は、俳優のジェーン・バーキンさんが愛用していたエルメスのバッグ。
これをオリジナルバッグとして、世間に広がっていったのが現在のバーキンです。
今回のオークションでは、実際に、俳優のジェーン・バーキンさんが9年間使用したバーキンの原型となったモデルが出品されるということで、注目が集まっていました。
バーキン誕生のきっかけとなった「オリジナルバーキン」ということもあり、そのオークションの参加者からは次々と高値がつけられていきます。
そんな中、熾烈な争いを制して落札したのは、なんと日本の企業。
しかも、史上最高額のおよそ14億7,000万円(860万ユーロ)で落札。
その日本企業とは、「バリュエンスジャパン株式会社」。
その「バリュエンスジャパン株式会社」で代表取締役社長を務めているのが嵜本晋輔氏。
ニュースでは、現地からの落札報告を受け、
「おー!すげー。マジで?すごいね。」
と、驚きをあらわにし、喜ぶ姿が映し出されていました。
初めて「バリュエンスジャパン株式会社」という企業を認知した私は、どんな会社なのか興味津々。
さらに、代表取締役社長の岩本晋輔氏についても、知りたい欲が沸き上がってきました。
次の項目で、詳しくご紹介していきたいと思います。
「バーキン原型」を落札したバリュエンスジャパン株式会社とはどんな会社?
早速、「バリュエンスジャパン株式会社」について調べようと、公式サイトを訪れようとしたところアクセス集中でサイトが表示されず。
やっぱり、みんな気になっているんですね。
そうですよね、いくら高級バッグの代名詞とはいえ、ハンドバッグに14億越えですもんね。
そんな「バリュエンスジャパン株式会社」とは、東京都港区に本社を置くブランド品、貴金属、骨とう品などの販売を行う企業です。
人と地球がともに豊かに、 幸せでありつづけるために。「大切なことにフォーカスして生きる」人が増える社会へ。
引用元:Valuence公式サイト
こちらの理念のもと、2004年6月にブランドリユース1号店「ナンバdeなんぼ屋」をオープン。
2011年12月には、株式会社SOUを設立。
資本金500万円、本社は大阪に構えてスタートした会社です。
その後、2012年4月に東京オフィスを開設。
2013年には、BtoBオークション「東京スターオークション」を開始。
2014年12月、銀座に予約ができる買取専門店「BRAND CONCIER銀座店」をオープン。
2015年3月、ブランドリユース業界初の新サービス「LINEで査定」をスタート。
同年9月には、香港のSTAR BUYERS LIMITEDを完全子会社化。
2016年、銀座に小売りブランド「ALLU」をオープン。
2017年2月、株式会社古美術八光堂を完全子会社化。
2018年3月、東京証券取引所マザーズ市場へ上場。
同年8月、骨とう品・美術分野のオークション「THE EIGHT AUCTION」をスタート。
2020年3月、バリュエンスホールディングス株式会社へ商号変更。
その後、「THE EIGHT AUCTION」のオンライン化、「なんぼや不動産」サービス開始、車の買取販売サービススタートするなど、事業規模を拡大。
2022年に本社を東京都港区へ移転し、全国各地に店舗を展開。
今現在は、売上高814億円(2024年8月実績)、店舗数186店舗(2024年8月末現在)、海外展開国数14か国(2024年8月末時点)、従業員数1,074名(2024年8月末時点)という企業へと成長。
今後、さらなる飛躍が期待されています。
代表取締役社長嵜本晋輔氏のwiki経歴!
そんな「バリュエンスジャパン株式会社」の代表取締役社長を務めているのが嵜本晋輔氏。
「どこかで聞いたことがある名前だな・・・?」と思ったのですが、それもそのはず。
実は、代表取締役社長の嵜本晋輔氏は、元Jリーガーなんです。
小学4年生からサッカーを始めたという嵜本晋輔氏。
サッカーの魅力に取りつかれ、人気Jリーガーを目指してガンバ大阪に入団。
私が一番推していたサッカーチームです。
だから、名前に聞き覚えがあったのね。(納得)
ですが、嵜本氏が公式戦のピッチに立ったのはわずかに2試合。
サッカーしかやってこなかったという嵜本氏ですが、戦力外通告を受け、サッカー選手としての道が立たれてしまったのだそう。
これまでの人生が全否定されたような、絶望感を味わったと言います。
ですが、そこで自暴自棄にならず、前を見据えた嵜本氏。
再起をかけ、父親がやっていたリユース事業に飛び込んだのだそう。
これまで全くかかわってこなかったビジネスの道で、試行錯誤しながら、徐々に経営者としての才覚を表していきます。
「ある人にとっては不要なものでも、ある人にとってはお金を積んででも手に入れたい価値のあるもの。」
「価値とはなんだろう。」ということを常に頭に置きながら、リユース事業に没頭した結果、史上最高額でバーキン原型を落札できるほどの企業へと成長させてしまいました。
そんな嵜本晋輔氏の今後の活躍も応援しております。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「バーキンの原型を史上最高額で日本企業が落札した」というニュースが飛び込んできたことから、「どんな会社が落札したのか」「社長はどんな人なのか」などを調査してみました。
- 史上最高額でバーキン原型を楽した日本企業は「バリュエンスジャパン株式会社」です。
- 「バリュエンスジャパン株式会社」とは、東京都港区に本社を置くブランド品、貴金属、骨とう品などの販売を行う企業。
- 「バリュエンスジャパン株式会社」で代表取締役を務めているのは嵜本晋輔氏。
- 実は、嵜本氏は、ガンバ大阪でプレイしていた元Jリーガーです。
- サッカーで挫折をばねに、経営者として才覚を表し、事業を拡大。
- 今後もさらなる成長が期待される企業を率いています。
これからの活動にも要注目ですね。
今回、落札したバーキン原型は、本社やどこかの店舗に飾られるのでしょうか?
14億円の価値があるようなバッグを一度見てみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント