MENU

戸邉直人が引退はデマ!?身長194センチ!それって高いの?高身長の理由も調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あゆりんです。

2025年9月10日放送の『ニノなのに』は、「東京2025世界陸上」開幕直前のため、アスリートの驚異的な身体能力を大検証するとのこと。

中でも、特に気になったのが「走り高跳び選手なら自動販売機を飛び越えられる?」というテーマ。

その検証に協力してくれたのが、日本における走り高跳びの第一人者・戸邉直人選手

194センチという高身長を生かし、世界に引けを取らないダイナミックなジャンプで、私たちファンを魅了し続けています。

そんな戸邉選手について、調べていたら気になるワードを発見。

そのワードというのが「引退」。

えっ!?戸邉選手って引退してたっけ?

と、気になり調査を続行。

さらに、

  • 戸邉選手の身長194センチって高いの?
  • 戸邉選手の身長が高い理由は?

など、気になることを徹底調査。

皆さんにもご紹介したいと思います。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

目次

走り高跳び・戸邉直人選手が引退はデマ!?

まず、最初に気になった「戸邉直人 引退」というワード。

まさか、知らないうちに引退していたの?

と、驚いたのですが、引退はしていませんでした。

その証拠に、2025年7月4日に開催された「第109回日本陸上競技選手権大会」男子走り高跳びに出場していました。(参考:TO BE ATHLETE CLUB「クラブ代表・戸邉直人選手が日本選手権に出場!」

ですが、長い競技人生の中で、引退の二文字が頭をよぎったことはあったようです。

特に大きく「引退」の二文字を意識したのが、今から3年前の怪我。

2022年に出場した「日本選手権」の練習跳躍での出来事

踏切り足である左足のアキレス腱を断裂するという大けがを負ってしまったのです。

その怪我により、手術をすることに・・・。

これまでも様々な怪我や故障に悩まされることは多かったようですが、この時のけがはかなり大きなもので、選手生命をも一時は危うくするものだったようです。

ですが、この怪我をきっかけに自身の走り高跳びへの純粋な気持ちと向き合ったときに、「やっぱり自分の競技である走り高跳びが好きだ」という思いを実感。

その思いを胸に、同じ年の11月には練習を再開

2023年の春ごろからは、、本格的な練習に取り組み、2023年10月の新潟での競技会で実戦に復帰

怪我をした左足については、痛みもなく違和感もなく、怖さもないと断言。

それどころか、アキレス腱を断裂したことをきっかけに、「そこから定期的に数値を測定してきた」のだとか。

さすが、研究と競技の二足のわらじで爆走してきた戸邉選手らしいですよね。

残念ながら、今回の「東京2025世界陸上」への出場は叶いませんでしたが、今後のご活躍も期待しています。

戸邉直人選手の身長は194センチ!それって高いの?

走り高跳びで世界的にも活躍する戸邉選手身長194センチ

これって高いの?

と、思ってしまった私。

日本人の成人男性の平均身長が167.7センチですから、「何を言ってるの?」と言われてしまいそうですが、違うんです・・・。

すみません。言葉が足りませんでした。

走り高跳びの選手としては、高い方なのかな?

と、疑問に思ったんです。

調べてみたところ・・・

  • イタリア代表のジャンマルコ・タンベリ選手:身長191センチ(東京五輪金メダル)
  • カタール代表のムタズ・エサ・バルシム選手:身長190センチ(東京五輪金メダル)
  • ニュージーランド代表のハミシュ・カー選手:身長198センチ(パリ五輪金メダル)

という結果が・・・。

皆さんはどう思いますか?

日本人はもちろん世界の人々と比べても、194センチという身長は高いですよね。

私なんか、「見上げたら首が疲れてしまいそうな身長差で、戸邉選手の視界にも入らないかも」と思ってしまうほどですが、世界のトップアスリートと比べると、そこまで高いとは言い切れませんよね。

やはり、走り高跳びという競技の特性上、少しでも身長が高い方が有利ですよね。

さらに、私の独断になりますが、「上を目指し、高みを目指してジャンプしているうちに、自然と身長も高くなるのでは?」と思っております。(忍者の修業と混同している感は否めませんが・・・。)

なので、

戸邉直人選手の194センチという身長は、一般人に比べれば高身長ですが、走り高跳びの世界的トップアスリートと比較するとそこまで高くない

という結論になると思います。

戸邉直人選手が高身長の理由は?

走り高跳びの世界的トップアスリートと比較した場合は、「高身長とは言えない」という結論に至りましたが、やはり、日本人で190センチを超える身長は高いですよね。

こんなに高身長になった理由は?

高身長の理由に何かあるのか気になります。

戸邉選手のインタビュー記事や特集記事などを漁ってみましたが、高身長の理由に言及したものは発見できず。

「恵まれた体格」「これまでの日本人ハイジャンパーでは傑出している」などと、戸邉選手の高身長を称える声は聞こえてくるのですが、なぜ、ここまで成長したのかは分からずじまい。

ですが、幼少期から、今のように恵まれた体格ではなかったことが分かる記載を発見。

実は、戸邉選手は、3月31日生まれという超早生まれ。

同じ学年の子供とは、最大で1年くらいの差がある中で成長してきたのだそう。

走り幅跳びを始めたのは小学5年生の頃からだといいますが、当時は、それほど高身長の子供ではなかったそうで、「なかなか身長が伸びないな」と悩んだ時期もあったというのです。

今の戸邉選手からは想像できないような悩みですよね。

ですが、中学2年生くらいになると、やっと同じ年の子供たちの成長ぶりに追いつき、そこからあっという間においこしてしまった様子。

ちょうどその頃から、走り高跳びの記録の伸びはじめ、日本でも注目される走り高跳び選手へ成長。

また、身長は遺伝による影響も大きいという説もあるため、「ご両親が高身長なのかも?」と思い、調べてみましたが、特に戸邉選手のご両親に対して、身長が高いとかスポーツをやっていたというような情報は見つからず・・・。

いろいろな手を尽くして調べてみましたが、真相は藪の中。

私としては、成長期に、上を目指し高みを目指してジャンプし続けたことが高身長の理由だと信じています。

皆さんはどう思われますか?

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ニノなのに』で「走り高跳び選手は自動販売機を飛び越せるか?」という検証に協力してくれた戸邉直人選手について、調査してみました。

  • 戸邉選手について検索すると表示される「引退」というワードが気になり、調査開始。
  • 結果、戸邉選手は引退しておらず、デマだということが判明!
  • さらに、戸邉選手の194センチという身長は、走り高跳び選手の中では高いのかという疑問についても、調べてみました。
  • また、戸邉選手の高身長の理由についても、調査&考察。

今後さらなる活躍が期待される戸邉選手を、みんなで応援していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次